この記事では、セーラームーンがモチーフのパウダー、シャイニングムーンパウダーやクッションファンデのケースと互換性のあるレフィルを紹介しています。
セーラームーンとコラボのファンデケース(マキアージュ)についてはこちらの記事をご確認下さい→マキアージュのファンデーションケース互換性
シャイニングムーンパウダーの詳細
これまでバンダイから過去に何種類も発売されているのですが、手持ちのものの写真も交えて紹介します。
シャイニングムーンパウダー
2013年に受注販売された、クリスタルスターコンパクトがモチーフのフェイスパウダー。発売元は株式会社バンダイ クレアボーテ、製造販売元は株式会社アリエ。
ミラクルロマンス メイクアップパウダー
2015年に発売された、変身ブローチがモチーフのフェイスパウダー。発売元は株式会社バンダイ クレアボーテ、製造販売元は株式会社ナリス化粧品。
シャイニングムーンパウダープレミアム
2015年に発売された、クリスタルスターコンパクトがモチーフのフェイスパウダー。初期のシャイニングムーンパウダーはコンパクトの下部分がピンクですが、こちらのプレミアムは下も蓋と同じキラキラのものです。発売元は株式会社バンダイ クレアボーテ、製造販売元は株式会社ナリス化粧品。
シャイニングムーンパウダー フラットスタイル
2016年に発売されたもの。発売元は株式会社バンダイ クレアボーテ。製造販売元はアサヌマコーポレーション株式会社。
持ち運びやすい薄型タイプで、キラキラしないつや消しなので、大変私好みです。
シャイニングムーンパウダー2019 Limited Edition
金色になりました。ちょっとゴテゴテしすぎかな…と個人的には思うのですが、こちらの方が高級感あって大人な感じで良い方もいらっしゃるのかも。
発売元は株式会社バンダイ クレアボーテ。製造販売元はアサヌマコーポレーション株式会社。
シャイニングムーンパウダー2020 Limited Edition
2019年12月発送予定分は、2019のバージョンよりゴテゴテ感が少し減りました。中央の星型のラインがゴテゴテせずストレートです。
シャイニングムーンパウダー 2021 Limited Edition
2020年12月下旬に発売された、3作目の限定バージョン・シャイニングムーンパウダー。
その他のケース
シャイニングムーンパウダーではないのですが、バンダイから出ていてセーラームーンのパッケージになっているコスメが他にもいくつかあります。
シャイニングムーンパウダーのケース互換性
手元にあるのは、2013年のと、フラットスタイルと、上記の項目最後のシンプルな印刷のコンパクトですが、全て53mmグループのレフィルが入りました。
53mmのレフィルはこちらの記事で多く紹介していますので、こちらでどうぞ→直径53mm丸型ケースの互換性
2019バージョンと2020バージョンは機会があれば入手しますが、ちょっと好みではないのと、高いのでちょっと考えてしまいます…で、ケースの直径は85mmということで、商品写真のレフィルの周りの大きさから、おそらくレフィルサイズは同じと思われます。
ここではいくつかレフィルを入れた写真を載せてみます。私好みのフラットスタイルで撮影させていただきました。
セザンヌ→シャイニングムーンパウダー
UVクリアフェイスパウダーです。
ヌーディクチュール→シャイニングムーンパウダー
CCミネラルパウダーです。レフィル外すのにかなり苦労した上、まだ一度も使ってないのにパウダー全て砕けて机にぶちまけました涙。ご注意ください。
アクアアクア→シャイニングムーンパウダー
MiMC→シャイニングムーンパウダー
マキアレイベル→シャイニングムーンパウダー
DHC→シャイニングムーンパウダー
ベースメークシリーズです。
エトヴォス→シャイニングムーンパウダー
キス→シャイニングムーンパウダー
セーラームーンのキャンディ缶に入れてみる
番外編ですが、直径53mmより大きいレフィルを入れたい場合、キャンディ缶などに入れるとお手軽にセーラームーン気分になれます。
マシュマロフィニッシュパウダー→セーラームーン缶
USJ限定のキャンディ缶です。
セーラームーンのクッションファンデケース互換性
ミラクルロマンス ムーンプリンセスクッションコンパクト
意外なことに、資生堂と互換性がありました。シンクロスキン、ベネフィーク、クレドポーボーテ、NARSアクアティックグローコンパクトなど。
クッションファンデ まとめはこちら→クッションファンデのケース互換性まとめ
この記事は随時更新します。
コメント